天地開闢~天地の始まりと神々の出現
スポンサードリンク
この世界にはまず始めに、アメノミナカヌシノカミ(天之御中主神)と言う神様が天に現れました。
次いでタカミムスビノカミ(高御産巣日神)、カミムスビノカミ(神産巣日神)と言う神様も現れましたが、この三柱の神様が地上に姿を現すことはありませんでした。
次には国が生まれましたがまだ海に浮かぶ脂の様で、くらげの様に漂っていました。
そこに泥の中から芽を出すかのごとくウマシアシカビヒコジノカミ(宇摩志阿斯訶備比古遅神)とアメノトコタチ(天之常立神)と言う神様が生まれましたが、同じく天に姿を隠してしまいます。
これら五柱の神様は特別な神様で、コトアマツカミ(別天つ神)と呼ばれます。
コトアマツカミの出現に続いて、独身(ひとりみ)のクニノトコタチノカミ(国之常立神)とトヨクモノカミ(豊雲野神)が、二柱で一代となる夫婦の神、ウヒヂニの神(宇比邇神)、スヒヂニの神(須比智邇神)・ツノグヒの神(角杙神)、イクグヒの神(活杙神)・オホトノヂの神(意富斗能地神)、オホトノベの神(大斗乃弁神)・オモダルの神(淤母陀琉神)、アヤカシコネの神(阿夜訶志古泥神)・イザナギの神(神伊邪那岐神)とイザナミの神(伊邪那美神)が現れました。
この十二柱の神様のことを、神代七代(かみよななよ)と言います。
神世七代までの系譜
別天津神
- 造化三神
- 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
- 高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
- 神産巣日神(かみむすびのかみ)
- 宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)
- 天之常立神(あめのとこたちのかみ)
神世七代
- 国之常立神(くにのとこたちのかみ)
- 豊雲野神(とよぐもぬのかみ)
- 宇比邇神(うひぢにのかみ)・須比智邇神(すひぢにのかみ)
- 角杙神(つぬぐいのかみ)・活杙神(いくぐいのかみ)
- 意富斗能地神(おおとのじのかみ)・ 大斗乃弁神(おおとのべのかみ)
- 淤母陀琉神(おもだるのかみ) ・阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)
- 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)・伊邪那美神(いざなみのかみ)