神社検索サイトでいく宮城の志波彦神社・鹽竈神社

志波彦神社・鹽竈神社の詳細情報。宮城塩竈市の神社検索は当サイトでどうぞ。宮城の神社を高速検索出来ます。

宮城の神社を検索するなら宮城神社

当サイトは 東北地方内、宮城の神社検索サイトです。このページでは志波彦神社・鹽竈神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 東北 » 宮城 » 塩竈市 » 志波彦神社・鹽竈神社
志波彦神社・鹽竈神社

スポンサードリンク

志波彦神社・鹽竈神社基本情報

神社名称 陸奥国一宮
志波彦神社・鹽竈神社
しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ
所在地 宮城県塩竈市一森山1番1号
電話番号 022-367-1611
神社種別
  • 延喜式内明神大社
  • 一宮
  • 国幣中社
ご祭神
  • 志波彦神
  • 塩土老翁神
  • 武甕槌命
  • 経津主神
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

同地に志波彦神社・鹽竈神社が鎮座しており、現在は正式名称を志波彦神社鹽竈神社とし1つの宗教法人となっています。元々鹽竈神社のみが鎮座していましたが、明治7年に志波彦神社が遷祀されました。

【志波彦神社】
元々当社は宮城郡岩切村(仙台市岩切)の冠川の畔に鎮座し、延喜式明神大社として、朝廷より厚く尊崇を受けてたと伝えられます。明治4年5月国幣中社となり、明治7年12月24日に鹽竈神社の別宮本殿に遷祀されました。

【鹽竈神社】
当神社創建の年代は詳らかではありませんが、古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、
朝廷を始め庶民の崇敬を集めており、平安時代初期から厚い祭祀料を授かっていた事が知られております。
奈良時代国府と鎮守府を兼ねた多賀城が当神社の西南5km余の小高い丘に設けられ、信仰されたと考えられます。

武家社会となってからは平泉の藤原氏・伊沢氏、特に伊達氏の崇敬が厚く、歴代藩主は大神主として務めてまいりました。
現在の社殿は伊達家四代から五代の9年の歳月をかけ宝永元年に竣工されたものです。
江戸時代以降は「式年遷宮の制」が行なわれ、氏子・崇敬者各位の赤誠により
平成3年には第十七回の式年遷宮本殿遷座祭が斎行されることになりました。

平成14年12月、本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門以下14棟と、石鳥居1基が、国の重要文化財の指定を受けました。

志波彦神社・鹽竈神社詳細情報

年間行事

3月29日 志波彦神社例祭 7月10日 鹽竈神社例祭
9月29日 志波彦神社 遷座記念祭 10月6日
~ 10月8日
鹽竈神社 講社大祭
12月31日 大祓式 除夜祭

志波彦神社・鹽竈神社へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

志波彦神社・鹽竈神社以外のの神社を探す

現在表示されている志波彦神社・鹽竈神社は塩竈市に位置する神社です。のその他は、宮城神社にて検索下さい。

以外の北海道・東北地方の他の県で探す

北海道・東北地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 北海道神社
  • 青森神社
  • 岩手神社
  • 宮城神社
  • 秋田神社
  • 山形神社
  • 福島神社
志波彦神社・鹽竈神社のある塩竈市が位置する北海道・東北地方は本州最北端に位置する地方で、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県+北海道で構成され、多数の神社が登録されています。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社