神社検索サイトでいく千葉の姉埼神社

姉埼神社の詳細情報。千葉市原市の神社検索は当サイトでどうぞ。千葉の神社を高速検索出来ます。

千葉の神社を検索するなら千葉神社

当サイトは 関東地方内、千葉の神社検索サイトです。このページでは姉埼神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 関東 » 千葉 » 市原市 » 姉埼神社
姉埼神社

スポンサードリンク

姉埼神社基本情報

神社名称 姉埼神社
あねさきじんじゃ
所在地 千葉県市原市姉崎2278番
創建 (伝)景行天皇40年
電話番号 0436-61-5040
神社種別
  • 延喜式内小社
ご祭神
  • 支那斗弁命 -  級長津彦命
神社の由緒

当社の創建は社伝によると景行天皇40年とされています。
景行天皇40年の11月、天皇の皇子日本武尊が東征の際に走水の海で暴風雨に遭いましたが、妃の弟橘姫の犠牲によって上総に無事上陸することができました。
その後、日本武尊は当社の鎮座地・宮山台で弟橘姫を偲び、支那斗弁命を祀ったのが始まりと伝えられています。

当社の主祭神である支那斗弁命は風の神で、島穴神社祭神の志那都比古尊の妻、もしくは姉とされています。
支那斗弁命は出かけたきりいつ帰ってくるのかわからない志那都比古尊に思いを馳せ、待ちわび、「待つのは辛い」と嘆いたことから、当地では「待つ」=「松」とされ、「松」が忌まれるようになった伝承が残されています。
そのことから氏子区域内では正月に松や門松を飾らないという風習があり、松の代わりに門榊が飾られます。

延喜式神名帳には上総国海上郡・姉埼神社と記載されており、小社に列しています。
また、古くは島穴神社と深い関係があり、両社を神輿が行き来していました。
1986年(昭和61年)、火災によって本殿と神木が焼失しましたが、その後本殿は再建され、神木は焼け残った芽から育て直され、今に至ります。

姉埼神社詳細情報

年間行事

1月1日 元旦祭 2月3日 節分祭
7月20日 夏季例大祭 10月20日 秋季例祭

姉埼神社へのアクセス

ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

姉埼神社以外のの神社を探す

現在表示されている姉埼神社は市原市に位置する神社です。のその他は、千葉神社にて検索下さい。

以外の関東地方の他の県で探す

関東地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 茨城神社
  • 栃木神社
  • 群馬神社
  • 埼玉神社
  • 千葉神社
  • 東京神社
  • 神奈川神社
姉埼神社のある市原市が位置する関東地方は本州の東部に位置する地方で、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県で構成され、多数の神社が登録されています。
日本の総人口の3分の1が集中する大都市圏でもあります。
  • 2023年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • トラリピとスワップで運用するFX
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社