神社検索サイトでいく神奈川の報徳二宮神社

報徳二宮神社の詳細情報。神奈川の神社検索は当サイトでどうぞ。神奈川の神社を高速検索出来ます。

神奈川の神社を検索するなら神奈川神社

当サイトは 関東地方内、神奈川の神社検索サイトです。このページでは報徳二宮神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 関東 » 神奈川 » 小田原市 » 報徳二宮神社
報徳二宮神社

スポンサードリンク

報徳二宮神社基本情報

神社名称 報徳二宮神社
ほうとくにのみやじんじゃ
所在地 神奈川県小田原市城内8番10号
創建 明治27年(1894年)
電話番号 0465-22-2250
神社種別
  • 府県社
ご祭神
  • 二宮尊徳翁 - 
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

二宮金次郎として知られる二宮尊徳翁を御祭神とするのが当社です。
二宮尊徳翁の教えを慕う6ヵ国(伊勢・三河・遠江・駿河・甲斐・相模)の報徳社の総意によって、1894年(明治27年)、二宮尊徳翁の生誕地であるこの小田原の、小田原城二の丸小峰曲輪の一角に神社が創建されました。
その後の明治42年、本殿や幣殿を新築し、拝殿を改築した他、神宛を拡張して現在の社地の景観に至ります。

当社の社殿は神明造りとなっており、拝殿礎石は米蔵の礎石が使われています。
この米蔵の礎石は天保の大飢餓の際、藩主大久保公の命によって二宮尊徳翁が小田原城内の米蔵を開き、人々の手に米が行き渡り、そのおかげで小田原11万石の領内からただの一人も餓死者が出なかった、そんな米蔵の礎石です。

また、当社には付属施設として、報徳会館、報徳博物館があります。
これらの付属施設は尊徳や、報徳社の関係資料を蒐集保管されている施設で、より二宮尊徳翁その人や、その教えを身近に感じることができます。
ですので、参拝した際は是非こちらも併せて足を運んでみたいところです。

報徳二宮神社詳細情報

年間行事

4月15日 例祭 6月30日 夏越の大祓
9月 神徳景仰祭
※第3日曜日
12月31日 師走の大祓・除夜祭・古札焼納祭
1月1日 歳旦祭 1月1日
~ 1月7日
新春有名人慈善絵馬展
1月2日 筆まつり 1月 成人式
※第2月曜日
2月11日 建国祭

報徳二宮神社へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

報徳二宮神社以外のの神社を探す

現在表示されている報徳二宮神社はに位置する神社です。のその他は、神奈川神社にて検索下さい。

以外の関東地方の他の県で探す

関東地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 茨城神社
  • 栃木神社
  • 群馬神社
  • 埼玉神社
  • 千葉神社
  • 東京神社
  • 神奈川神社
報徳二宮神社のある関東地方は本州の東部に位置する地方で、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県で構成され、多数の神社が登録されています。
日本の総人口の3分の1が集中する大都市圏でもあります。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社