神社検索サイトでいく京都の西院春日神社

西院春日神社の詳細情報。京都京都市右京区の神社検索は当サイトでどうぞ。京都の神社を高速検索出来ます。

京都の神社を検索するなら京都神社

当サイトは 近畿地方内、京都の神社検索サイトです。このページでは西院春日神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 近畿 » 京都 » 京都市 » 右京区 » 西院春日神社
西院春日神社

スポンサードリンク

西院春日神社基本情報

神社名称 西院春日神社
さいいんかすがじんじゃ
所在地 京都府京都市右京区西院春日町61番
創建 天長10年(833年)
電話番号 075-312-0474
神社種別
  • 村社
ご祭神
  • 春日神
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

病傷平癒・災難厄除などに御利益があり、
交通安全・旅行安全の鹿島立ち信仰の伝わる西院春日神社。

京都十六社朱印めぐりの内の一社にもなっています。
(京都府右京区には春日神社が4社ありますので御注意ください)

創建は平安時代初期の天長10年(西暦833年)2月28日。

第53代天皇の淳和天皇(西院帝/在位 823-833年)が退位後に皇居から見て西に位置する
離宮・淳和院(別名 西院/西院春日神社のある地域の地名の由来)に移り住んだ際に
勅諚により奈良の春日大社、春日四座大神である
建御賀豆智命(第一殿)・伊波比主命(第ニ殿)・天児屋根命(第三殿)・比売神(第四殿)
を勧請したことによりはじまります。

淳和天皇の皇女 崇子(たかこ)内親王が疱瘡(天然痘)を患った折に西院春日神社に
病気平癒を祈願したところ、春日四座大神は御神前にあった石に疱瘡(天然痘)を
移し身代わりとしました。

崇子内親王は無事に回復し、以来、病傷平癒・災難厄除の守護神として
代々の天皇より崇敬篤く、全国からも病気平癒などを祈願に多くの参拝者が訪れます。

御神前にあった石は霊石「疱瘡石」と呼ばれ、1日・11日・15日に本殿内で公開されています。

境内には旅行安全・還来成就の守り神、還来(もどろき)神社、
旅行に行く際に撫でて還来成就を祈る御神前の神石「梛石」、
葉が厄除になる梛(なぎ)の神木や御胞衣(おえな/胎盤)埋蔵之地があります。

兼務社に西院春日神社より北西へ1km、
春日神社御旅所西四条斎宮 西院野々宮神社(京都市右京区西院日照町五十五番地)があり、
こちらの御祭神は、倭姫命(やまとひめのみこと)と布勢内親王(ふせないしんのう)で、
心願成就と女人守護に御利益があるといいます。

西院春日神社詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 1月7日 若菜祭
4月29日 藤花祭 6月30日 夏越の大祓
10月 春日祭(神輿渡御祭)
※第二土・日曜日
霊石「疱瘡石」公開
※毎月1日・11日・15日

西院春日神社へのアクセス

ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

西院春日神社以外のの神社を探す

現在表示されている西院春日神社は京都市右京区に位置する神社です。のその他は、京都神社にて検索下さい。

以外の近畿地方の他の県で探す

近畿地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 三重神社
  • 滋賀神社
  • 京都神社
  • 大阪神社
  • 兵庫神社
  • 奈良神社
  • 和歌山神社
西院春日神社のある京都市右京区が位置する近畿地方は、本州中西部に位置する地方で、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県に日本神社では三重県を加えた二府五県で構成されます。
関東地方に対して、関西とも呼ばれ、飛鳥から平安京までずっと都が存在した、日本の伝統的な歴史や文化の拠点でもあります。

※三重県の取り扱いについて・・・一般的には東海地方(当サイトでは中部地方)になるのですが、神社分類の便宜上、近畿地方に分類しています。

  • 2023年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • トラリピとスワップで運用するFX
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社