神社検索サイトでいく福島の馬場都都古和氣神社

馬場都都古和氣神社の詳細情報。福島の神社検索は当サイトでどうぞ。福島の神社を高速検索出来ます。

福島の神社を検索するなら福島神社

当サイトは 東北地方内、福島の神社検索サイトです。このページでは馬場都都古和氣神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 東北 » 福島 » 東白川郡棚倉町 » 馬場都都古和氣神社
馬場都都古和氣神社

スポンサードリンク

馬場都都古和氣神社基本情報

神社名称 陸奥国一宮
馬場都都古和氣神社
ばばつつこわけじんじゃ
所在地 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39
創建 景行天皇の御代
電話番号 0247-33-7219
神社種別
  • 延喜式内明神大社
  • 一宮
  • 国幣中社
ご祭神
  • 阿遅鉏高日子根神
神社の由緒

棚倉町には「都都古別神社」という神社が馬場と八槻大宮に2社あり、どちらも同じような由緒、祭神、名神大社、
陸奥国一宮を称してはいますが、別の神社であります。
なぜ「都都古別神社」がなぜ同町内に2社あるのか、その理由は定かではありません。

現地では両社を区別するため鎮座地名をとって馬場都都古別神社・八槻都都古別神社のように呼んでおります。
同じ久慈川沿いにある近津神社と合わせて近津三社と言われております。
延喜式神名帳には「都都古和気神社」と記載されており、江戸時代まではこのように称していましたが、
明治時代の太政官符に「都都古別神社」と記載されていたことから以降「わけ」には「別」の字を当てましたが
第二次大戦後、馬場都都古別神社は正式の表記を旧来の「和氣」に戻しております。

なお、福島県石川郡石川町にも同じ祭神を祀る石都々古和気神社があり、同じく陸奥国一宮とされているが、
都都古別神社との関係は明らかになっておりません。

社伝によると、景行天皇の頃、日本武尊が奥羽鎮撫の際に都都古和気神を地主神として都々古山に
鉾を立てたのが始まりとされております。
その後、大同2年(807年)に現在の棚倉城址に社殿を造営され、日本武尊を相殿に配祀いたしました。
寛永2年(1625年)、さらに棚倉城建築のため現在地に遷座されております。

馬場都都古和氣神社詳細情報

年間行事

9月12日 例祭

馬場都都古和氣神社へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

馬場都都古和氣神社以外のの神社を探す

現在表示されている馬場都都古和氣神社はに位置する神社です。のその他は、福島神社にて検索下さい。

以外の北海道・東北地方の他の県で探す

北海道・東北地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 北海道神社
  • 青森神社
  • 岩手神社
  • 宮城神社
  • 秋田神社
  • 山形神社
  • 福島神社
馬場都都古和氣神社のある北海道・東北地方は本州最北端に位置する地方で、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県+北海道で構成され、多数の神社が登録されています。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社