神社検索サイトでいく大分の柞原八幡宮

柞原八幡宮の詳細情報。大分大分市の神社検索は当サイトでどうぞ。大分の神社を高速検索出来ます。

大分の神社を検索するなら大分神社

当サイトは 九州地方内、大分の神社検索サイトです。このページでは柞原八幡宮の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 九州 » 大分 » 大分市 » 柞原八幡宮
柞原八幡宮

スポンサードリンク

柞原八幡宮基本情報

神社名称 豊後国一宮
柞原八幡宮
ゆすはらはちまんぐう
所在地 大分県大分市大字八幡上八幡987
創建 (伝)天長7年(830年)
電話番号 097-534-0065
神社種別
  • 一宮
  • 官幣小社
ご祭神
  • 仲哀天皇
  • 応神天皇
  • 神功皇后
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

当社は延暦寺の名僧である金亀和尚が宇佐八幡に千日間にもわたって籠り、その際に受けた神託、「八幡神が豊前国に現れる」を元に造営されたのが始まりとされています。
それ故当社は宇佐八幡の別宮の一つとして崇敬を集め、998年(長徳4年)からは宇佐八幡と同じように33年毎に社殿の造営が行われるようになりました。
中世以降から豊後国一宮を称するようになりましたが、比較的近世まで他にも豊後国一宮を称していた西寒多神社と論争が行われていました。
ちなみに金亀の法統と受け継ぐ者を代々宮師と呼び、それは当社の実質的な支配者と同じ扱いで、国府、特に国司からの崇敬を集めました。

柞原八幡宮 10棟に銅造如来立像、太刀などが国指定の重要文化財になっているだけでなく柞原八幡宮のクスは国指定の天然記念物に、柞原八幡宮絵図や木造の坐像などが大分県指定有形文化財として登録されており、見どころも満載です。

戦国時代には領主であった宗麟の法号で知られる大友義鎮がキリシタン大名であったことから排撃を受け衰退して行きました。
ですが江戸時代に入って歴代府内藩主の手厚い保護を受け、今に至ります。

柞原八幡宮詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 2月17日 祈年祭
3月15日 例大祭 6月30日 水無月の大祓式
7月31日 夏越祭 9月14日
~ 9月20日
仲秋祭
12月31日 師走の大祓式

柞原八幡宮へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

柞原八幡宮以外のの神社を探す

現在表示されている柞原八幡宮は大分市に位置する神社です。のその他は、大分神社にて検索下さい。

以外の九州・沖縄地方の他の県で探す

九州・沖縄地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 福岡神社
  • 佐賀神社
  • 長崎神社
  • 熊本神社
  • 大分神社
  • 宮崎神社
  • 鹿児島神社
  • 沖縄神社
柞原八幡宮のある大分市が位置する九州地方は日本の西部に位置する地方で、九州とその周辺島からなり、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県+沖縄県で構成され、多数の神社が登録されています。
九州とは、古くは、西海道のうち筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国の総称であり、これに加えて沖縄県をプラスして九州・沖縄地方とします。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社