神社検索サイトでいく京都の石清水八幡宮

石清水八幡宮の詳細情報。京都八幡市の神社検索は当サイトでどうぞ。京都の神社を高速検索出来ます。

京都の神社を検索するなら京都神社

当サイトは 近畿地方内、京都の神社検索サイトです。このページでは石清水八幡宮の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 近畿 » 京都 » 八幡市 » 石清水八幡宮
石清水八幡宮

スポンサードリンク

石清水八幡宮基本情報

神社名称 石清水八幡宮
いわしみずはちまんぐう
所在地 京都府八幡市八幡高坊30
創建 貞観2年(860年)
電話番号 075-981-3001
神社種別
  • 二十二社
  • 官幣大社
  • 勅祭社
ご祭神
  • 誉田別命 -  応神天皇
  • 比咩大神 -  宗像三女神
  • 息長帯姫命 -  神功皇后
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

やわたのはちまんさんの名で親しまれている当社は、八幡宮総本社の宇佐神宮から平安時代前期に勧請され、京都盆地南西の男山山上に鎮座しています。
当社が鎮座する男山は木津川・宇治川・桂川の三川が合流し、淀川を挟んで天王山と対峙する位置にあることから、京・難波間の交通の要地とされてきました。
都から見て裏鬼門(南西の方角)に位置するため、鬼門(北東の方角)に位置する比叡山延暦寺と共に、都を守護する神社の代表格として篤い崇敬を受け、重要視されてきた歴史があります。

古くは男山八幡宮と称されていましたが「石清水」は創建以来の由緒深い社号だったため、大正7年、現在の石清水八幡宮に改称されました。
当社は境内の護国寺と一体になる宮寺形式であったため、往時は沢山の堂宇が壮大に所在しており、その様子を山麓社殿を八幡宮と勘違いした徒然草の話も残っているほどです。
神仏分離によって仏式は排除されましたが、仏式で行われていた「放生会」は「石清水祭」に名前を変え、今も日本三大勅祭の1つとして葵祭・春日祭とともに数えられています。
また、当社は国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神として今も篤く信仰されています。

石清水八幡宮詳細情報

年間行事

1月1日 若水神事・歳旦祭 2月 鬼やらい神事
※節分前日曜日
3月 春季皇霊祭遥拝
※春分日
6月30日 夏越大祓
9月15日 石清水祭 10月17日 神嘗奉祝祭・神嘗祭遥拝
11月23日 新嘗祭 12月31日 年越大祓・除夜祭

石清水八幡宮へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

石清水八幡宮以外のの神社を探す

現在表示されている石清水八幡宮は八幡市に位置する神社です。のその他は、京都神社にて検索下さい。

以外の近畿地方の他の県で探す

近畿地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 三重神社
  • 滋賀神社
  • 京都神社
  • 大阪神社
  • 兵庫神社
  • 奈良神社
  • 和歌山神社
石清水八幡宮のある八幡市が位置する近畿地方は、本州中西部に位置する地方で、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県に日本神社では三重県を加えた二府五県で構成されます。
関東地方に対して、関西とも呼ばれ、飛鳥から平安京までずっと都が存在した、日本の伝統的な歴史や文化の拠点でもあります。

※三重県の取り扱いについて・・・一般的には東海地方(当サイトでは中部地方)になるのですが、神社分類の便宜上、近畿地方に分類しています。

  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社