神社検索サイトでいく福岡の筥崎宮

筥崎宮の詳細情報。福岡福岡市東区の神社検索は当サイトでどうぞ。福岡の神社を高速検索出来ます。

福岡の神社を検索するなら福岡神社

当サイトは 九州地方内、福岡の神社検索サイトです。このページでは筥崎宮の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 九州 » 福岡 » 福岡市 » 東区 » 筥崎宮
筥崎宮

スポンサードリンク

筥崎宮基本情報

神社名称 筑前国一宮
筥崎宮
はこざきぐう
所在地 福岡県福岡市東区箱崎1丁目22−1
創建 延喜21年(921年)
電話番号 092-641-7431
神社種別
  • 延喜式内明神大社
  • 一宮
  • 官幣大社
ご祭神
  • 応神天皇
  • 神功皇后
  • 玉依姫命 -  建玉依比売命
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

筑前国一宮である当社は京都府八幡市の石清水八幡宮と大分県宇佐市の宇佐神宮と三つ合わせて日本三大八幡宮であることから、筥崎八幡宮という別称でも親しまれています。
よく間違えられてしまいますが、当社のはこ、という文字には「箱」という意味ではなく円筒状の容器を表す「筥」が正しいです。
しかし、当社が座している地域では恐れ多いという理由から地名も駅名も「箱崎」と正しくない方の「箱」という漢字が使われています。

鎌倉時代の蒙古襲来の際、神風が吹き困難を乗り越えたという過去から、当社は厄除けや勝運の神様としても有名で、以降歴史上の名だたる武将たち、足利尊氏、豊臣秀吉、大内義隆、小早川隆景などが参詣したとされています。
蒙古襲来ではその際に亀山上皇が「敵国降伏」を祈願し、それは今も楼門に勅額がかけられています。
第二次世界大戦末期にはこの「敵国降伏」の勅額を元にしたデザイン切手を発行しましたが、全国で販売されるに至るその前に終戦してしまい、結局全国に行き届かなかったという過去があります。
ちなみに、前述の勅額が飾られている楼門の他、本殿に拝殿、一の鳥居に石燈篭が国指定の重要文化財となっています。

筥崎宮詳細情報

年間行事

1月3日 玉せせり(玉取祭) 1月11日 聖一国師報賽式
6月下旬 池島殿大祭 7月初旬 お汐井とり
7月下旬 夏越祭 8月7日 七夕祭
9月12日
~ 9月18日
放生会(ほうじょうや) 12月31日 御胞衣祭(大祓式・なまこ餅つき)

筥崎宮へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

筥崎宮以外のの神社を探す

現在表示されている筥崎宮は福岡市東区に位置する神社です。のその他は、福岡神社にて検索下さい。

以外の九州・沖縄地方の他の県で探す

九州・沖縄地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 福岡神社
  • 佐賀神社
  • 長崎神社
  • 熊本神社
  • 大分神社
  • 宮崎神社
  • 鹿児島神社
  • 沖縄神社
筥崎宮のある福岡市東区が位置する九州地方は日本の西部に位置する地方で、九州とその周辺島からなり、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県+沖縄県で構成され、多数の神社が登録されています。
九州とは、古くは、西海道のうち筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国の総称であり、これに加えて沖縄県をプラスして九州・沖縄地方とします。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社