神社検索サイトでいく福岡の八坂神社

八坂神社の詳細情報。福岡北九州市小倉北区の神社検索は当サイトでどうぞ。福岡の神社を高速検索出来ます。

福岡の神社を検索するなら福岡神社

当サイトは 九州地方内、福岡の神社検索サイトです。このページでは八坂神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 九州 » 福岡 » 北九州市 » 小倉北区 » 八坂神社
八坂神社

スポンサードリンク

八坂神社基本情報

神社名称 八坂神社
やさかじんじゃ
所在地 福岡県北九州市小倉北区城内2−2
創建 清和天皇貞観12年(870年)4月
電話番号 093-561-0753
神社種別
  • 府県社
ご祭神
  • 素戔男尊
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

当社の始まりは古く、870年(貞観12年)に疫病が流行したため、山城国八坂郷の祇園社から長尾(現在の小倉南区長尾周辺)へ素盞嗚尊を勧請し、この地に祀り企救郡の総鎮守となりました。
そしてその後の1617年(元和三年)に、丹後国から小倉のこの地に移ってきた細川忠興公が改めて社殿を創建しました。
既に祀られていたにも関わらず当社を建て直したきっかけは細川忠興公の鷹狩りで、城外へ鷹狩りに出かけた細川忠興公は素盞嗚尊が祀られている小さな祠を見つけ、ご神体を見ようと杖でこじあけたところ、中から一羽の鷹が飛び出し、目を蹴り失明同然に陥るといった出来事からです。
細川忠興公は神への非礼による神罰だと反省し、そのことから荘厳な社殿を建立しました。
これによって失明同然だった目が治癒したことから、当社は目の御利益、眼病平癒の神社としても有名です。

眼病平癒の他、厄除けや安産、縁結びなど様々な後利益があることでも知られており、北九州市、およびその周辺においては最も賑わうのが当社です。
本来は祇園社と呼ばれていましたが、神仏分離令によって1868年(慶応4年)、八坂神社に改められました。

八坂神社詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 2月3日 節分祭
3月 春季合同慰霊祭・祖霊祭
※彼岸
4月中旬 神明社春祭
5月 祇園の敷地祓い
※吉日
6月 祇園の敷地祓い
※吉日
7月 祇園祭(例大祭)
※第三週の金・土・日
8月1日 夏越大祓祭(わくぐり祭)
9月 秋季合同慰霊祭・祖霊祭
※彼岸
10月11日 猿田彦社大祭
11月中旬 新嘗祭 12月31日 除夜祭

八坂神社へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

八坂神社以外のの神社を探す

現在表示されている八坂神社は北九州市小倉北区に位置する神社です。のその他は、福岡神社にて検索下さい。

以外の九州・沖縄地方の他の県で探す

九州・沖縄地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 福岡神社
  • 佐賀神社
  • 長崎神社
  • 熊本神社
  • 大分神社
  • 宮崎神社
  • 鹿児島神社
  • 沖縄神社
八坂神社のある北九州市小倉北区が位置する九州地方は日本の西部に位置する地方で、九州とその周辺島からなり、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県+沖縄県で構成され、多数の神社が登録されています。
九州とは、古くは、西海道のうち筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国の総称であり、これに加えて沖縄県をプラスして九州・沖縄地方とします。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社