神社検索サイトでいく福岡の紅葉八幡宮

紅葉八幡宮の詳細情報。福岡福岡市早良区の神社検索は当サイトでどうぞ。福岡の神社を高速検索出来ます。

福岡の神社を検索するなら福岡神社

当サイトは 九州地方内、福岡の神社検索サイトです。このページでは紅葉八幡宮の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 九州 » 福岡 » 福岡市 » 早良区 » 紅葉八幡宮
紅葉八幡宮

スポンサードリンク

紅葉八幡宮基本情報

神社名称 紅葉八幡宮
もみじはちまんぐう
所在地 福岡県福岡市早良区高取1丁目26−55
創建 寛文6年8月
電話番号 092-821-2049
神社種別
  • 府県社
ご祭神
  • 神功皇后
  • 応神天皇
  • 菟道稚郎子命 -  応神天皇
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

1482年(文明14年)、筑前の国橋本村に宗家されたのが当社の始まりで、以降橋本村一円の鎮守神として尊崇を集めました。
江戸時代になると橋本村で生まれ育った福岡藩三代藩主黒田光之侯により産土神として、橋本の八幡宮は藩より格別の崇敬を受けるようになり、1666年(寛文6年)には橋本村から西新の地(百道松原)へ遷宮し、藩内有数の大社となりました。
歴代藩主の崇敬も篤く、神領100石が寄進されるなどたびたび藩主の親拝があり、福岡藩・黒田家の守護神として多いに賑わってきました。

1872年(明治5年)に村社になった1913年(大正2年)には境内地近隣に鉄道が引かれたため、今の場所へと移転しました。
1922年(大正11年)には県社へと昇格し、今もなお西新地区の鎮守神として、西新・藤崎地域の住民から篤い崇敬を受けています。
また、移転した後の橋本地区には、現在新たに橋本八幡宮が鎮座しています。

当社は紅葉八幡宮という名前の通り境内には多くの紅葉の木があり、境内地のうち約2000坪が紅葉公園とされています。
秋には見事に真っ赤な紅葉を楽しむことができるので、紅葉スポットとしても有名です。

紅葉八幡宮詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 2月3日 厄除け節分祭
3月 初午祭
※最初の初午の日
4月 春季祖霊祭
※下旬の日曜日
7月10日
~ 7月11日
夏祭り岩戸神楽・祭り奉納演芸会 8月15日 中元祭
9月23日 秋分祭秋季祖霊祭 10月11日 秋例大祭
11月 七五三子供祭
※11月中
12月 ジャンボ門松制作奉納 煤払い
※末

紅葉八幡宮へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

紅葉八幡宮以外のの神社を探す

現在表示されている紅葉八幡宮は福岡市早良区に位置する神社です。のその他は、福岡神社にて検索下さい。

以外の九州・沖縄地方の他の県で探す

九州・沖縄地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 福岡神社
  • 佐賀神社
  • 長崎神社
  • 熊本神社
  • 大分神社
  • 宮崎神社
  • 鹿児島神社
  • 沖縄神社
紅葉八幡宮のある福岡市早良区が位置する九州地方は日本の西部に位置する地方で、九州とその周辺島からなり、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県+沖縄県で構成され、多数の神社が登録されています。
九州とは、古くは、西海道のうち筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国の総称であり、これに加えて沖縄県をプラスして九州・沖縄地方とします。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社