神社検索サイトでいく愛知の城山八幡宮

城山八幡宮の詳細情報。愛知の神社検索は当サイトでどうぞ。愛知の神社を高速検索出来ます。

愛知の神社を検索するなら愛知神社

当サイトは 中部地方内、愛知の神社検索サイトです。このページでは城山八幡宮の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 中部 » 愛知 » 名古屋市 » 千種区 » 城山八幡宮
城山八幡宮

スポンサードリンク

城山八幡宮基本情報

神社名称 城山八幡宮
しろやまはちまんぐう
所在地 愛知県名古屋市千種区城山町2丁目88
電話番号 (052)751-0788
ご祭神
  • 譽田別命 -  応神天皇
  • 息長帯比賣命 -  神功皇后
  • 帯中津日子命 -  仲哀天皇
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

当宮は厄除開運、交通安全、必勝守護家内安全そして縁結びで知られており、その御神徳は霊験あらたかです。
この辺り一帯、尾張国愛知郡末森村と江戸時代以前までは呼ばれていました。
500年以上前までは現在の千種区春里町に八幡社が鎮座していましたが、織田信行が白山比咩神社を勧請し、その他末森城址にあった白山社や末森村内の浅間社、山神社、そして一ノ御前社を合祀し、1908年(明治41年)、改めて創建となりました。
その後1912年(明治45年)、末森城跡地が八幡社の所有地となり、1936年(昭和11年)、現在地に遷座しました。
そして1956年(昭和31年)、現在の城山八幡宮に改称されました。

当宮境内には連理木と呼ばれるご神木があり、夫婦円満、縁結びのご神木として信仰されています。
連理木は幹周り3.53m、根周り4.30m、樹高15mという、名古屋市内で最大のアベマキであり、一度別れた幹が再び連なり合い、更に伸びてゆくという、珍しい成長をした樹木です。
そのことから吉兆とされ、今も多くの人が訪れます。
また、同じ千種区に所在する晴明神社や高牟神社とは共に「恋の三社めぐり」と呼ばれる神社巡りが行われています。

城山八幡宮詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 1月3日 元始祭
1月7日 昭和天皇祭遙拝式 2月3日 節分祭
2月11日 紀元祭 3月1日 祈年祭
4月29日 昭和祭 6月30日 水無月大祓式
7月15日
~ 7月17日
天王祭・茅輪神事・赤丸神事・献灯行事 9月23日 秋季皇霊祭遙拝式
10月15日 例祭 11月3日 明治祭
12月31日 師走大祓式・除夜祭

城山八幡宮へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

城山八幡宮以外のの神社を探す

現在表示されている城山八幡宮はに位置する神社です。のその他は、愛知神社にて検索下さい。

以外の中部地方の他の県で探す

中部地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 新潟神社
  • 富山神社
  • 石川神社
  • 福井神社
  • 山梨神社
  • 長野神社
  • 岐阜神社
  • 静岡神社
  • 愛知神社
城山八幡宮のある中部地方は、本州の中央に位置する地方で、北陸(富山県、石川県、福井県)、甲信越(新潟県、山梨県、長野県)、東海(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)で構成され、多数の神社が登録されています。
地域のまとめ方は多数ありますが、神社の分布などを考慮して当サイトでは中部地方とまとめています。

※三重県の取り扱いについて・・・神社分類の便宜上、近畿地方に分類しています。

  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社