八岐大蛇~ヤマタノオロチ退治-神社ポータルサイト日本神社

お近くの神社を高速検索出来ます。

神社検索サイト日本神社

当サイトは日本全国の神社を検索出来る神社ポータルサイトです。 地図付きデータでお近くの神社の位置を検索することが出来ます。

日本神社トップページ

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
ホーム » 日本神話の世界~神社と神々
八岐大蛇~ヤマタノオロチ退治

スポンサードリンク

そうして追い払われたスサノオノミコトは出雲の国の肥の河上の鳥髪というところへ降り立ちました。

そこで河から箸が流れてくるのを見つけ、この上流には人が住んでいるに違いないと向かって行くと、小さな女の子間に抱えて泣いている老人と老婆に会いました。

「お前たちは誰なんだ?」

そう尋ねると、老人の方が

「私はこの国のオオヤマツミ(大山津見)という神の子で、アシナヅチ(足名椎)と言います。

妻はテナヅチ(手名椎)、そしてこの子はクシナダヒメ(櫛名田比売)と言います。」

「どうしてお前たちは泣いているんだ?」

「私たちには8人の娘がいたのですが、毎年ヤマタノオロチ(八岐大蛇)がやってきては食べてしまうのです。

今は丁度そいつがやってくる時期なので、それで泣いているのです。」

「そのヤマタノオロチというのはどんな動物なんだ?」

「それはもう恐ろしい、動物というより怪物です。

目は鬼灯の花の様に真っ赤で、その上一つの体に頭と尾が8つずつあるのです。

体には苔や杉、檜の木が生えていて、8つの谷と8つの山ほどの長さがある大蛇で、園原はいつも血が滴っているのです。」

と老人は説明しました。

それを聞いたスサノオノミコトは少し考えてから、老人にこう持ち掛けました。

「あなたの娘さんを頂いて私の妻にさせていただけませんか?」

「恐れ多いことですが、あなたはどなたですか?」

「私はアマテラスオオミカミの弟で、先ほど天から降りてきたばかりです。」

「それはそれは恐れ多いことです。それならば私の娘を差し上げます。」

するとスサノオノミコトはその娘を櫛の姿に変身させて、自分の髪に刺しました。

そしてアシナヅチとテナヅジの老夫婦に向かってこう命じました。

「あなたたち二人は強い酒を沢山用意してください。それで家の周りの垣を囲んで8つの入り口を作ってください。

その入り口全てには台を作り、その台の上に酒の桶を置いて、用意した強い酒をたっぷりと注いでおいてください。」

老夫婦はスサノオノミコトに言われた通りに準備を済ませて待っていると、ちょうど八岐大蛇がやってきて、8つの桶にそれぞれ頭を突っ込んで、どんどんお酒を飲み干していきました。

ついに酔っぱらって大きな音を立てながら寝入ってしまったヤマタノオロチは、スサノオミコトが手にした長い剣でずたずたに切り刻まれてしまいました。

肥の河が血の河となってしまうほどに切り刻んでいたところ尾を切る時に剣が欠けてしまい、スサノオノミコトがおや?と思って切り開いてみると、そこには一本の大きな剣、のちにヤマトタケルが草を薙いで払ったとされる草薙の剣を見つけます。

変わったものを見つけたと思ったスサノオノミコトは、後にこれをアマテラスオオミカミに献上しました。

こういったことがあってからスサノオノミコトは出雲の国に自分の宮殿を作ることを決めました。

そして須賀へ辿り着いた時には「私はこの地に来てから大変心が『すがすが』しい。」

と言って宮殿を建てました。

ですから今でもその場所を「須賀」と呼ぶのです。

また、初めて宮殿を建てた時にはそこからもくもくと雲が立ち上り、次の歌を詠みました。

「沢山雲が湧きたつ私の宮殿、妻と住むために建てるのだ。その宮殿を。」

それからアシナヅチの神を呼び寄せて、こう命じました。

「あなたは私の宮殿の長官になりなさい。そしてこれからは稲田の宮主須賀の八耳の神と名乗るのです。」

‹ 穀物の種~下界に下りたスサノオ ↑ 上位 系譜~オオクニヌシの誕生 ›
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社